ホワイトデーのお返しのギモーヴの意味は?マシュマロ=嫌いはウソ?

バレンタインに贈り物をもらった男性方はホワイトデーの準備をしていることかと思われますが、ホワイトデーのお返しには意味があることをご存じでしょうか?
そしてマシュマロやギモーヴには、二つの意味のお返しがあることも知っておくといいかもしれません。
この記事では、ホワイトデーのお返しのギモーヴとマシュマロの意味や、マシュマロ=嫌いはウソなのかについて紹介しています。
ホワイトデーのお返し ギモーヴの意味は?マシュマロと一緒?
まずギモーヴとマシュマロのホワイトデーのお返しの意味が一緒なのかどうかについて、軽く触れておきたいと思います。
ギモーヴとマシュマロは別々のお菓子のように思えますが、どちらも「ウスベニタチアオイ」と呼ばれる植物から出来ています。
その「ウエスベニタチアオイ」のことをフランス語では「ギモーヴ」、英語では「マシュマロ」と呼ぶそうです。
ギモーヴもマシュマロも元々は植物の名前から来ているのです。
なので、二つとも同じ種類のお菓子ということで、ギモーヴの意味もマシュマロの意味も、ホワイトデーのお返しとしての意味は一緒ということになります。
ホワイトデーのお返し ギモーヴ(マシュマロ)の二つの意味
ホワイトデーにおけるギモーヴとマシュマロの意味が同じということが分かったところで、本題のギモーヴ(マシュマロ)の意味について見ていきましょう。
冒頭でもお伝えしたとおり、ホワイトデーのギモーヴとマシュマロの意味は二つあるのです。
まずは一つ目の意味から見ていきましょう。
ギモーヴ・マシュマロの意味①「あなたのことが嫌い」
現在のホワイトデーにおけるマシュマロとギモーヴのお返しの意味は、「あなたのことが嫌い」という意味が一般的になっているようです。
なぜそのような意味になってしまったかというと、口の中ですぐに消えてなくなってしまうことから「この愛は長続きしない」「あなたと関わりたくない」「すぐに忘れたい」という意味の捉え方が悲観的な女性の間で広まってしまったからのようです。
また、チョコ入りマシュマロは、バレンタインにあげたチョコを包んで返される=「お断り」という解釈のされ方をされてしまうようです。
しかし、マシュマロ(ギモーヴ)の本当の意味はそのようなネガティブな意味ではありません。
ホワイトデーのお返しのギモーヴ・マシュマロの本当の意味は「あなたにもらった愛を、僕のやさしさで包んで返す」
ホワイトデーのお返しのマシュマロの本来の意味は、「あなたからもらった愛を、僕のやさしさで包んで返す」という意味から始まったのです。
とても心温まる素敵な意味ですよね。
このマシュマロのホワイトデーの意味について、どこから来たのか由来を知るには、ホワイトデーができた理由(起源)について知る必要があります。
ホワイトデーのお返し マシュマロ(ギモーヴ)=「嫌い」はウソ!マイナスイメージを払拭
新聞広告で反論 ホワイトデー発祥の店「石村萬盛堂」が訴え https://t.co/LxbSrLdxnz pic.twitter.com/O6Hk5LqMWp
— タミエル@相互フォロー (@Tamiel_smo) March 16, 2016
近年、ホワイトデーのお返しのマシュマロに「嫌い」という意味が一般化してしまったことを受け、マシュマロの本当の意味を作った石村萬盛堂は、2016年にとある新聞広告を出しました。
ホワイトデーなので石村萬盛堂の2016年の新聞広告を。
とても大事だなぁと毎年思い出す言葉です pic.twitter.com/XyqC6O6wKl— こばこ(大蜘蛛) (@covaco_db) March 13, 2020
本文はこう書いてあります。
「ホワイトデー」でネット検索してみると、思わぬ情報にヒットする。
お返しの定番「マシュマロ」には、「あなたが嫌い」という意味がある。と、いうものだ。
斬新すぎる。
バレンタインにもらったチョコレートを、僕のやさしさ、つまりマシュマロで包んで返すよ。という意味を込めて、世に送り出されたはずのホワイトデーが、顔も知らない誰かに、真逆の意味で紹介されている。
どうやら「君の気持ちには応えられないから、やさしさで包んで、そのままお返しするよ」と、解釈されているらしい。
嫌いな相手に、嫌いだと伝えるための贈り物が存在する世界など嫌だ。
どんな好意も、悪意になり得るネットの世界は、かくも真意がブレやすい。
ホワイトデーに限らず、遠くの見知らぬ人に振り回されるより、どうか目の前の人と、日々笑顔でお過ごしくださいませ。
38年前、石村萬盛堂で生まれたホワイトデーが、今年も心と心をやわらかく包み込みますように。
誰かが決めつけた「嫌い」というネガティブな意味に落ち込むのではなく、ホワイトデーにマシュマロを贈ってくれた目の前の人の見てほしい。その人の気持ちを受け止めてほしいという、マシュマロに限った話ではありませんが、気持ちを贈り合う文化の大切さを石村萬盛堂さんは訴えています。
ギモーヴ・マシュマロの意味が「あなたのことが嫌い」というのはウソであると、ホワイトデーの元祖が言ってくれています。
ホワイトデーのお返しにギモーヴ・マシュマロを贈っても大丈夫
ここまでで、ギモーヴやマシュマロを女性に贈っても大丈夫ということがわかりましたね。
「あなたにもらった愛を、僕のやさしさで包んで返す」という言葉は、感謝を込めて気持ちを贈り合うことの大切さを教えてくれます。
ただ、マシュマロやギモーヴを贈るときは、本当の意味を伝えることも大事です。
現代ではギモーヴやマシュマロに「嫌い」という意味が定着してしまっているので、贈る相手にマイナスな意味にとられて誤解が生まれては大変です。
しっかりと本当の意味を伝えましょう。
ホワイトデーのお返しのギモーヴの意味は?マシュマロ=嫌いはウソ?まとめ
ホワイトデーのお返しのマシュマロ・ギモーヴの意味と、マシュマロの意味が嫌いというのはウソであることを紹介させていただきました。
40年ほど前はホワイトデーにマシュマロを贈ることは普通だったわけですし、ギモーヴやマシュマロが好きな女性も多いです。
ただ贈る相手が何が好きかをしっかりリサーチした上で、ホワイトデーのお返しを選んでいくことが一番大切です。
このサイトでは他にもホワイトデーの3倍返しの謎についての記事も書いているので、良かったら読んでみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
[…] ホワイトデーお返し|ギモーヴの本当の意味は?マシュマロ=嫌いになった… ホワイトデー シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー […]