ホワイトデーの3倍返しはなぜ?その由来と女性たちの本音を紹介!

この時期、よく聞くセリフに「ホワイトデーのお返しは3倍返し!」というものがありますよね。
愛する人への贈り物であれば、3倍返しだろうが10倍返しだろうが金額は関係ないのかもしれませんが、義理チョコのお返しにも3倍返しルールが適用されるのは勘弁して…と嘆く男性も多いことでしょう。
ではこのホワイトデーの3倍返しという言葉はなぜ生まれたのでしょう?3倍返しの由来はどこから?
そして女性たちは本当に3倍返しを望んでいるのか?本音ではどう思っているのか?
この記事では、ホワイトデーの3倍返しはなぜなのか、またその由来。女性は本当に3倍返しを望んでいるのか、女性たちの本音を紹介します。
ホワイトデーの3倍返しはなぜ?由来について
ホワイトデーの3倍返しはなぜなのかについて、バブル期の名残である説や、バブル当時の女性雑誌で「男性は3倍返しが当たり前」というようなことが書かれていて、それが広まっていったからなど諸説ありますが、はっきりとした由来についてはわかっていないようです。
バブル期であれば、ホワイトデーのお返しが3倍返しであっても男性は懐に余裕があったかもしれませんが、現代ではあまり通用しない考えかもしれませんね。
しかし、今日までこの「3倍返し」が残っているということは、少なからず女性も3倍返しを期待しているということなのでしょうか?
女性は本当に3倍返しを望んでいるのか?女性たちの本音
Yahoo!ショッピングが2016年に行ったアンケート調査によると、「義理チョコのお返しは、何倍返し?金額によって気持ちに変わるのか」という質問に対し、女性の回答で最も多かったのは3倍返しではなく、なんと「4倍返し」で55.7%の「男性への好感度が上がる/株が上がる」という回答でした。
しかし、4倍返しをうれしいと思う女性がいる反面、12%の女性が「その人との付き合い方を考える」「来年からのバレンタインは渡したくない」という、ドン引きしてしまうケースもあるようです。
確かに4倍返しされたらうれしいと思うかもしれませんが、義理チョコで4倍返しを求めるのは流石におこがましいのでは…?と思っちゃいますよね。
自分があげたものに対して高額なものが返ってくると、気を遣わせたかもしれないと思う女性がいるのも確かです。
ホワイトデーのお返しは同額程度でもOK
お互い同じお店で同じ金額ずつ選びあってバレンタインとホワイトデーの交換こしましたの巻 pic.twitter.com/7PqCqoSn1R
— 🍭🦈お菓子の国の千雨さん🦈🍭 (@Chisapex_ft92) March 17, 2021
上述のことは2016年のデータですが、2020年のYahoo!ショッピングのホワイトデー調査によると、ホワイトデーのお返しは、女性が贈ったものと同額か、少し高いものという結果が55.8%でした。
また、ホワイトデーのお返しのに対して満足しましたか?という質問には、95.5%の女性が「満足した」と回答しています。
理由としては、「おいしかったから」、「好きなものだったから」、「気持ちが嬉しい」、「私のために選んでくれたものだから」など、相手のことを想い気持ちのこもったお返しであれば、金額は3倍返しでなくてもいいということでしょう。
ホワイトデーのお返しはもらったものと同額か、それより1.5~2倍くらいが地に足の着いたちょうどいい金額だと思います。
女性たちはホワイトデーに何が欲しいのか?
2016年と2020年のアンケートの結果から、「高額のものもうれしいけど、あげた物の同額くらいか2倍くらいまでが現実的」と考えている女性が多いことがわかりました。
では、女性たちはホワイトデーにはなにが欲しいと思っているのでしょうか?
こちらも2020年のYahoo!ショッピングのアンケート調査で出ているもので、
1位 クッキー、焼き菓子 |
2位 チョコ |
3位 ケーキ |
4位 ファッション、バッグ、アクセサリー |
5位 マカロン |
6位 雑貨 |
7位 コスメ |
8位 フラワーギフト |
という、上位3位はスイーツが占めています。
8位以下の回答では、「現金」や「ギフト券」など即物的なものもあれば、「なんでもいい」「なんでも嬉しい」という意見もあったようです。
ホワイトデーに何をあげたらいいかわからないという方は、Yahoo!ショッピングのこのランキングを参考にすると喜ばれるかもしれません。
ホワイトデーの3倍返しはなぜ?その由来と女性たちの本音を紹介!まとめ
いかがでしたか?
内容をまとめると、
- ホワイトデーの3倍返しはなぜなのかについては、はっきりとした由来は不明
- 高額なお返しはうれしい女性もいる反面、ドン引きされる可能性あり
- お返しは同額程度のものか、2倍までのものが無難
バブル期からの時代の移り変わりもあり、現代の人は現実的で地に足の着いた考え方でホワイトデーを楽しんでいるようです。ホワイトデーは3倍返しというこの言葉もいずれ聞かなくなる日も来るかもしれませんね。
そしてホワイトデーの3倍返しになぜ?と疑問を感じていた方たちのモヤモヤを少しでも解消できていたら幸いです。
またこのサイトではホワイトデーの由来(ホワイトデーができた理由)や、ホワイトデーのギモーヴ(マシュマロ)の意味、そしておかき(せんべい)の意味についての記事も書いていますので、良かったらこちらも読んでみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す