
原作も大人気とあって注目が集まっていますが、漫画を読んだ人の中には「うざい」、「気持ち悪い」など批判的な意見も目立ちます。
批判的な意見はどういったところから生まれたのでしょうか。
そしてそんなに批判があるなら、もしかしてつまらないんじゃない?!と思ってしまいますよね。
もちろんそんなことはないので安心してください。
この記事では、「ミステリというなかれ」がうざい、気持ち悪いと言われている理由や、原作はつまらないのかについての調査をまとめていきたいと思います。
『ミステリというなかれ』はつまらない?
結論から言いますと、「ミステリというなかれ」はとても面白い漫画です。
『ミステリというなかれ』は主人公の久能整が”ただただしゃべりまくる”漫画として第1巻で紹介されており、隙あらば持論をページぎっしり語ってきます。
しかし読んでいるとハッとさせられることも多く、それが癖になって面白いです。
でも苦手な人はいるだろうな~というところも確かにあります。それを下からまとめていきます。
『ミステリというなかれ』がうざい・気持ち悪いと言われる理由
ここからはみんなの意見を参考に、『ミステリというなかれ』がうざい・気持ち悪いと言われている理由について紹介していきます。
『ミステリというなかれ』は説教臭いからうざい?
ミステリと言う勿れは…説教臭くてちょっと…
なんか主人公がダラダラ説教してる漫画ってどうも好きになれんのですよね
あと口の三角が気持ち悪い笑— エイコンさん (@ak_hir) June 3, 2021
確かに、『ミステリというなかれ』は先ほど紹介したように主人公の久能整がめちゃくちゃ喋りまくります。
「僕は常々思うのですが、」と切り出し、社会の問題などに対して持論をつらつら語るので、それが説教臭くてうざいと感じてしまう人がいるようです。
『ミステリというなかれ』はポリコレでうざい?
ミステリと言う勿れ、「ミステリー漫画として面白いな」の気持ちを「ポリコレ探偵アフロ感がキツいな…」が越えたところで脱落しちゃったし、その後の持ち上げられ方が「ポリコレ探偵アフロの説教最高!」なので「まあ、最初からNot For Meだったんだな」というところに落ち着いた。
— 非常口 (@hershamboyz) March 12, 2021
主人公の久能整は一部ファンの間では”ポリコレアフロ”と呼ばれているようです。
ちなみにポリコレとは、ポリティカル・コレクトネスの略で、あらゆる差別をなくし平等であるべき、という考え方のことです。
久能整をあまりポリコレとは思っていませんが、主人公が自分の考えを述べることが多いのでそれをポリコレみたいなこと言っててうざいと感じる人もいるようです。
『ミステリというなかれ』はフェミニズムで気持ち悪い?
ミステリと言う勿れ、最新刊フェミ臭がきつくなりすぎてもう無理だった。。。
— ばつまるちゃん (@bachumaru) April 18, 2021
ポリコレの意見と似ていますが、『ミステリというなかれ』にフェミニズムを感じそれが気持ち悪いという人もいます。
この漫画は男性の女性に対する偏見も取り上げられることがあり、男性が結構やり玉に上げられてる場面は確かに多いかもしれません。
この漫画の扱っている題材的にしょうがないと思いますが、合わない人には合わないんだろうなと思います。
『ミステリというなかれ』の登場人物が気持ち悪い?
ミステリと言う勿れ面白いか……?
なんか主人公以外無能……それにおじさんキャラがひたすら気持ち悪い……私が読むタイプの漫画じゃないっぽいな……
主人公以外無能なミステリは面白くないよ……
多分これミステリとして読むやつじゃない……— あきまる@島国領 (@_aki0_) January 7, 2020
インスタの広告でたまたま見たミステリと言う勿れって漫画読んで、めちゃ面白いんだけど妙にリアルに人間の気持ち悪い部分が描かれてて軽くグロッキーになった。
— ((ʚ( 稲˙꒳˙)ɞ))穂 (@inchaho) May 24, 2020
確かにこの漫画に出てくるおじさんなど、実際に近くに居たらやだな…と思うようなタイプの人が多いですね。
だからこそ久能整がズバッとモノ申してくれた時のスッキリ感が味わえるというところでもありますが、リアルと直結しすぎてて無理という人もいますよね。
『ミステリというなかれ』の絵柄が気持ち悪い?
ミステリと言う勿れ、友人に勧められて少し読んだなぁ
面白いけど自分は男の口元をωみたいに描いたりやたらキラキラさせた絵柄が苦手でな…— ハヤサカ◎コピーでプロポーズ (@hayasaka_copy) June 3, 2021
絵柄や作者の描く口元が苦手という意見もちらほら。
ここまでうざい、気持ち悪いなどの意見を紹介していきましたが、中には怖いという意見もあったので引き続き紹介していきたいと思います。
『ミステリというなかれ』は怖い?
「ミステリと言う勿れ」を今更読んでるけど、ザクザク刺さるなー
何より、罪の意識の無い(むしろ正しいと思っている)犯罪者が出てくるのが怖い。
多くの女性作家の描く心理描写は悍しくて(褒め言葉)好きだなー
心を抉られる… pic.twitter.com/buA8nTkYKw— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) June 24, 2020
田村 由美 著
ミステリと言う勿れ (7) (フラワーコミックスアルファ)いやー人間は怖いね。でも同じ状況になれば誰だって一線超えてしまうかもしれないし、私だって他人事じゃないなと。ところで暗渠ってどんなん?暗渠が気になります。青山先生が描いた整くん、かわいすぎ〜 pic.twitter.com/l3Dk7SJ9K9— り (@rwwd_v) October 4, 2020
原作第1話では主人公を冤罪に巻き込もうとした刑事が出てきたり、自分が正しいと思っている犯罪者が多いというところで、登場する人間が怖いという意見もありました。
『ミステリというなかれ』は面白い!
本邦、「ミュージシャンの政治的発言」と同じくらい「漫画家のフェミニズム表現」も嫌われるよな…とAmazonで『ミステリと言う勿れ』を見たら1~3巻まで無料になってた:https://t.co/vUubtSzNyi
レビューでフェミだ説教だとブチ切れる大量の男性、そのまま問題点の可視化。良作です。未読の方はぜひ。 pic.twitter.com/uX19ERIRcs— 雪原 (@ykhre) August 16, 2021
ミステリと言う勿れ、Twitterでやたらと引用される説教くさいフェミ構文がうぜ〜と思っていたんですが、まんまと面白くてこまっている
— Tokio (@tokiointokio) July 2, 2021
「ミステリと言う勿れ」が面白い。主人公がシニカルで理屈っぽくて、人が言いにくい事実を考察していく、実は本編よりも、途中途中にある考察のが面白いのもなかなかたまらんよね。フェミ寄りだとか言われてるけど頭を平たくして見ると新たな発見があって好奇心そそられるマンガですよ
— Splatoon kotaro (@kotaro_splatoon) March 13, 2021
「うざい」「気持ち悪い」「怖い」などの意見を紹介してきましたが、そのうざいところや気持ち悪いところも含めて面白いのが『ミステリというなかれ』だと思います。
実際にそこにハマってしまう人もいるほど、この漫画には魅力があるということですね。
ドラマでは主演の菅田将暉さんがどんな久能整を演じるかが楽しみです。
ミステリというなかれはうざいし気持ち悪い?つまらないのか調査!まとめ
いかがでしたか?
『ミステリというなかれ』には本当にハッとさせられる言葉が多くちりばめられています。
ドラマも楽しみに待ちたいですね。
コメントを残す