
追記※2021年10月26日(火)夜7時より復活放送されます!パークマンサーさんが出演されるようですよ!
番組の企画では名物コーナーを映像で振り返るということで、当時人気の高かった「B-RAP(ビーラップ)ハイスクール」も取り上げられるようです。
この企画でブレイクしたムーシャさんや尾崎豆さんなど、ビーラップハイスクール出演者の中には今現在でも活動している人たちもいます。
V6の解散についてもSNSでコメントを出すなどしており、当時の出演者さんたちにとっても思い入れの深い番組だったことが伺えます。
この記事では、そんなムーシャさんや尾崎豆さんら学校へ行こう「B-RAP(ビーラップ)ハイスクール」の出演者の現在と、V6解散へのコメントも紹介しつつ、「学校へ行こう!」復活放送に出演するのかについてもまとめていきたいと思います。
ムーシャの現在や学校へ行こうビーラップ出演者の今
当時の大人気企画B-RAPハイスクールから誕生した個性豊かな出演者たちは今何をしているでしょうか?
かなり濃いキャラクターの方ばかりいた印象が残っていますが、中には一時期死亡説まで流れている人までいました。
ビーラップハイスクールの人たちの現在はどうなっているのか気になります。
ではいってみましょう!
MUSIA(ムーシャ)タトゥーの「オルトゥマヘイ」でブレイク
令和2年にt.A.T.uトレンド入り…!
t.A.T.uといえば、やっぱりこの方…!!
学校へ行こう B-RAPハイスクールの
MUSIA (@mubrap1 ムーシャ )さん
でしょーう!! Σ(-᷅_-᷄๑)👍#学校へ行こう#MUSIA #ムーシャ さん#有吉の壁#タトゥー pic.twitter.com/R4eMAtwJ68— ソーダさん@たぶん24歳 (@sodasan117) October 28, 2020
歌手のMISIAさんをもじったMUSIA(ムーシャ)として登場。
格好もMISIAさんに寄せていましたが披露する曲はMISIAさんの曲ではなく、t.a.t.u(タトゥー)やドリカム、広末涼子さんの替え歌でを披露。
お世辞にも歌が上手いとは言えませんが、その独特な動きとキャラクターが人気を呼びました。
タトゥーの「オルトゥマヘイ」というフレーズでムーシャさんを思い出す人もいるのではないでしょうか?
しかしMISIAさんの一部のファンから苦情が殺到したため、ムーシャさんだけにはいつでも演奏を止められるように演奏停止ボタンが用意されていました。
MUSIA(ムーシャ)の現在
ムーシャさんはB-RAPハイスクール以降はパチスロライターやステージでの営業をしていたようです。
また、2016年から「ムーシャのオルトゥマヘイ!」というYouTubeチャンネルも開設しており、同じくビーラップに出演していたユースケ・キ〇タマリア、アンコザカンクルーの巴とともにMUKIKAN(ムーキンカン)というユニットを組んでいたようですが現在の活動は不明。
2020年には音楽芸能プロダクションのKKTOWN所属となっています。
ムーシャさんの現在はTwitterで確認することができ、頻繁に更新されているので元気でいることが伺えます。
オリンピックの開会式で歌ったのはMISIAです。MUSIAではございません
MUSIAも歌ってました。テレビの前だけど#MISIA #東京2020— MUSIA (ムーシャ)@KKTOWN (@mubrap1) July 23, 2021
尾崎豆「盗んだバイクを買わされた」でブレイク
軟式globe好きだけど
尾崎豆も好きだった pic.twitter.com/KENnHyzUUK— スプラッシュ (@mottosplash) October 31, 2020
尾崎豆さんは、尾崎豊さんの名曲「15の夜」「卒業」などを自身のいじめられっ子だったと思われるエピソードや身長の低さを主な題材にした替え歌を披露。
初登場時に歌った「15の昼」をリクエストアワード2003ではさらに過激にした歌詞「盗んだバイクを買わされた」という衝撃的なフレーズは今でも印象に残っている人は多いのではないでしょうか。
尾崎豆の現在
そんな尾崎豆さんは「学校へ行こう」放送終了後、吉本興業に所属していたようですが現在はフリーで活動しています。
吉本は、辞めてフリーです。
— 尾崎 豆 (@ozakimame5) July 26, 2019
テレビで見かけることがなくなり、一時は死亡説も流れましたが、2016年には「クイズスター名鑑」に「ギリギリ有名人が逃走中」というコーナーに出演しています。
またyoutuberとしても活動しており、声もだいぶ低く変わってしまったようですが地方営業のライブでは当時を知る人たちでチケットは完売してしまうほどの人気なんだそう。
尾崎豆は有吉に似ている?
2005年に番組終了となってしまった「学校へ行こう!」ですが、視聴者からの熱い要望で一夜限りの復活という形で「学校へ行こう!2015」が放送されました。「B-RAP(ビーラップ)ハイスクール」も当時を振り返る映像が放映され、尾崎豆さんが映し出されると、それを見た視聴者が「有吉弘行に似ている」と話題になりました。
有吉と尾崎豆 pic.twitter.com/N4IbzuOLbj
— SATO-4 (@sphersato4) November 3, 2015
言われてみれば確かにパーツごとで見ていくと目元が特に似ているなという感じです。
その騒ぎを受け、有吉さんは自身のツイッターで「学校へ行こうに出演させてもらった気分です。ありがとう」とコメントしています。
尾崎豆さんに似ているというツイートを多数いただき、学校へ行こうに出演させて貰った気分です。ありがとう。
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) November 3, 2015
尾崎豆さんと有吉さんが似ていることが有吉さん本人にも認められました。
軟式globe:パークマンサー 「そうだよアホだよ」でブレイク
I'm fallin DNA (Love again)/軟式globe(globe) pic.twitter.com/l4alwoLsIQ
— コウジ (@241TZ1R2IARIuzZ) January 16, 2021
パークマンサーさんはボーカルKOIKEさんとのユニット「軟式globe」として登場。
globeの「Love again」の曲に乗せて、パークマンサーの女性にアプローチを掛けるも失敗を繰り返す男のリリックにKOIKEの「アホだな~」「そうだよアホだよ」という掛け合いのフレーズが癖になるグループでした。
初代KOIKEさんは「学校へ行こう!」終了後に脱退、現在は結婚してメディアからも離れた生活をしているそうです。
パークマンサーの現在
パークマンサーさんは「B-RAPハイスクール」が終了してもなお軟式globeとして活動しており、今では農家を本業としながら俳優業もこなしています。
二代目KOIKE(神田麻衣:週末のみ軟式globeとして活動。自身のYouTubeチャンネル「かんだま劇場」はチャンネル登録者数32万人を突破)の卒業、
平日KOIKE(白幡いちほ:二代目KOIKEが活動できない平日に活動。現在はセルフプロデュースアイドル劇場版ゴキゲン帝国∞で活動中)の引退後、
“マンスリーKOIKE”という形で鈴木紗理奈さんやマーク・パンサーの娘マディーさんとのコラボでTiTokでバズるなど、今なおパークマンサーのリリックは健在のようです。
ジョン・レノソ(ヒライケンジ)「あんまり意味がない」でブレイク
ジョンレノソ pic.twitter.com/6DWiAnG6Ga
— とろ〜りなおやん@バシオ団 (@patiojin) July 23, 2021
ビートルズの「imagine」の替え歌で「あんまり意味がない」という歌いだしから、世の中の矛盾(ダジャレ?)をシュールに歌い上げる自称ジョンレノンの兄としてB-RAPに登場。
「学校へ行こう!」終了後もジョンレノソの名前で芸人として活動、2005年にはR-1ぐらんぷりで準決勝まで進出しています。
その後はヒライケンジという芸名に改め「エンタの神様」に出演。平井堅の楽曲を歌いながらフリップ芸を披露。
2006年には平井堅のカバーでCDを出すなど活躍しました。
ジョンレノソの現在
ジョンレノソとヒライケンジが同一人物だということはあまり知られていない pic.twitter.com/mN7PS75d2F
— じゃがじゃが (@jagabass) November 3, 2015
エンタの神様終了後はあまり仕事が入らずアルバイトで生計を立てていたそう。
2014年には平井堅さんご本人と共演を果たし、「ソレデモシタイ」のPVに出演。
2015年には「学校へ行こう!2015」にも出演し、2020年に「水曜日のダウンタウン」で”芸人ソング歴代シングルCD売上ワースト10”と題して第8位に登場しました。(本人の出演はなし)
現在はヒライケンジから合格クンという名前でTwitterでシュールなつぶやきをしているのが確認できます。
『モテたい音頭』を作詞作曲して今でもそのカラオケ印税で暮らしているワイがアップを始めました
#新しいオリンピックの音楽担当候補 pic.twitter.com/k7N5mgyJbL
— 合格クン←ヒライケンジ←ジョン・レノソ (@jon_renoso) July 19, 2021
B-RAPハイスクール出演者のV6解散に対するコメント
B-RAPハイスクールの出演者が今でも各々で活動していることが知れましたが、やはりV6の解散にショックを受けている方もいるようで、Twitterでコメントを出しているので紹介します。
尾崎豆のV6解散に対するコメント
「尾崎豆が 今ここに居るのもV6さんのお陰」と尾崎豆さんは当時を振り返り、V6解散にショックが隠せない様子でした。
11月1日 V6さん 解散😭もう一度 学校へ行こう!が最後に放送されないかな?尾崎豆が 今ここに居るのも V6さんの お陰 学校へ行こう!で生まれたB-RAPのメンバー沢山の楽しい思い出 辛い思い出も有ったけど 当時は楽しかった。その思い出の 一番の V6さんが本当に解散してしまうなんて😭😭😭 pic.twitter.com/cYkiZOTjFO
— 尾崎 豆 (@ozakimame5) March 12, 2021
パークマンサーのV6解散に対するコメント
パークマンサーさんはV6解散の報を受け、「最後に絶対V6と共演しなきゃ」「目一杯のアリガトウをこめて最高にアホに送り出すから言っちゃうアホだよ♪」と、V6と共演を果たすべく意気込みが感じられます。
最後に絶対V6と共演しなきゃ。
学校へ行こう!やりましょうよ。
オイラ出なきゃダメだよ。
自分のペースでって思ってたけど、それじゃ絶対間に合わないもん。
オイラやるわ。
目一杯のアリガトウを込めて最高にアホに送り出すから言っちゃうアホだよ♪#愛なんだ
— パークマンサー【農業】 (@ParcManther_3) March 12, 2021
MUSIA(ムーシャ)のV6解散に対するコメント
「V6解散しても俺らは終わらない、終わらせない」とムーシャさんらしいコメント。
「いつかまた愛なんだ見たいな特番やりましょう待ってます」と締めくくっています。
V6解散しても俺らは終わらない、終わらせない
学校へ行こうメンバーはそう願いたい
今は本当にお疲れ様でした。個々の活躍期待してますそして、いつかまた愛なんだみたいな特番やりましょ待ってます#V6解散 #学校へ行こう #愛なんだ#ビーラップハイスクール
— MUSIA (ムーシャ)@KKTOWN (@mubrap1) March 12, 2021
ジョンレノソ(合格クン)のV6解散に対するコメント
「森田君の代わりにワイが加入すれば解散は防げるのではないか?」と芸人らしいユーモアのあるコメントでV6の解散を惜しんでいるようです。
森田くんの代わりにワイが加入すれば解散は防げるのではないか?#V6解散
— 合格クン←ヒライケンジ←ジョン・レノソ (@jon_renoso) March 12, 2021
「学校へ行こう!」復活放送特番のビーラップ出演は?
多くのファンに解散を惜しまれつつ、2021年秋には待望の「学校へ行こう!」が復活放送されるということで、B-RAPハイスクール出演者たちの出演はあるのでしょうか?
追記:10月22日に発表された特番予告編にパークマンサーさんの出演が確認されました。他のビーラップ出演者の方は出演されるのかはまだわかっていません。
尾崎豆のツイッターでは、「学校へ行こう!」復活特番に出演交渉をしたものの難航したのか、出演したいけど無理なんかなとつぶやいています。
学校へ行こう!出演したいけど無理なんかな?過去の動画が放送されるだけなのかな。
— 尾崎 豆 (@ozakimame5) August 2, 2021
同じくMUSIAさんも出演者募集から応募していたようです。どうなるのか結果が待たれます。
応募してみました。さて、どうなるか pic.twitter.com/5D8WXCFHUA
— MUSIA (ムーシャ)@KKTOWN (@mubrap1) July 8, 2021
ジョンレノソことヒライケンジこと合格クンは出演されるのかわかりませんが、「ワイが2代目V6を勝手に襲名しようかな」と冗談を飛ばしていました。
V6解散するのか…ワイが2代目V6を勝手に襲名しようかな
— 合格クン←ヒライケンジ←ジョン・レノソ (@jon_renoso) July 6, 2021
【ご報告】
梅雨による長雨の影響で腰痛がぶり返したため、2代目V6の襲名は辞退させて頂きます。
— 合格クン←ヒライケンジ←ジョン・レノソ (@jon_renoso) July 7, 2021
パークマンサーさんは出演されることがわかりましたが、その他のビーラップハイスクールのメンバーの出演はわかっていません。
オファーが来ていても言えないということもありそうですがどうなんでしょうか。続報が待たれます。
ムーシャの現在や学校へ行こうビーラップ出演者の今!特番復活放送の出演は?まとめ
ビーラップ出演者の皆さんを一部ですが紹介させていただきました。
調べている中で出演者の方々がお元気そうで何よりだな~と当時視聴者だった筆者は感じました。
ぜひとも「学校へ行こう!」の復活放送特番にはB-RAPハイスクールの方々には出演してもらいたいものです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す